新潟県長岡市の金属加工製造、機械販売買取業者

インタビュー02

Interview 02

2024年入社

T・G

『自分の手で形にする仕事』

社したきっかけは?

もともと機械加工と機械組立のどちらにも興味があり、両方の業務に携われる環境を探していました。なかなかそうした会社は少なかったのですが、シンワは自分の希望にぴったりと合っていて、「ここで働きたい」と思いました。見学時の雰囲気もよく、幅広い業務に挑戦できる点に大きな魅力を感じて入社を決めました。

在の仕事内容は?

現在は主に旋盤を使った機械加工を行い、加工した部品を実際に組み立てるところまで担当しています。

図面を見て素材を加工し、その部品が実際に製品として形になっていく過程を一貫して経験できるので、とても面白く、学びも多いです。加工精度を高める工夫や、組立時の調整など、毎日の業務に奥深さを感じています。

事のやりがいは?

自分で加工した部品を、最終的に自分の手で組み上げていく作業には特別な面白さがあります。ひとつひとつの作業がつながって製品になっていくのを実感できるのは、この仕事ならではの魅力だと思います。

また、実際に組み立ててみて見つけた不具合や改善点を加工にフィードバックし、より良い品質を追求できることにもやりがいを感じています。

事で大切にしていることは?

どんなに慣れた作業でも「思い込み」で進めてしまうと、思わぬミスにつながります。だからこそ、自分の判断だけで進めず、迷ったときや不安なときは、遠慮せずにまわりの社員に相談するようにしています。

確認を怠らず、常に冷静に作業に向き合うことが、安全で確実なものづくりには欠かせないと感じています。

なたが思う会社の魅力は?

この会社の魅力は、年齢や経験に関係なく、やる気次第でいろいろなことに挑戦させてもらえる環境があるところです。加工だけでなく組立や改善提案などにも関われるため、幅広いスキルが身につきます。

自分の成長を実感しながら働ける職場だと思いますし、「もっとやってみたい」という気持ちにしっかり応えてくれる会社です。

場の雰囲気は?

職場の雰囲気はとても明るく、話しやすい人ばかりです。困ったときやわからないことがあれば、すぐに相談できる環境なので、安心して仕事に取り組むことができます。

真面目に黙々と仕事をするときと、ちょっと雑談を交えてリラックスするときのバランスがちょうど良く、居心地のいい職場だと感じています。

れからの目標は?

いずれは設計から加工、組立までを一人で一貫して手がけられるようになりたいと思っています。そのために、図面の理解を深めたり、加工技術の精度を高めたりと、日々スキルアップに励んでいます。

ものづくりの一連の流れを自分の力で完結できるようになることが、今の自分の大きな目標です。

ある日のスケジュール

8:30 始業
ミーティングで予定確認御、現場へ
図面確認後、加工準備
試加工後、寸法検査。検査合格後、量産へ
12:00 昼休憩
12:50 組立現場にて、組み立て図面の確認
組立準備をしたのち、装置組立を開始
お客様との打合せやスケジュールの確認
15:00
小休憩
15:10 加工にて量産品の寸法確認・外観チェック
問題ないか確認したら工作機械の状態もチェック
チェック後、引き続き装置の組立
17:30 加工品の生産数の確認
装置の進捗を確認したら終業

れから一緒に働く方へ

機械加工の仕事を通じて、金属の種類や特性について自然と詳しくなっていきます。「金属って面白いな」「ものづくりを深く知りたいな」と思っている方にはぴったりの職場だと思います。

未経験でも丁寧に教えてもらえるので、安心して飛び込んできてください。ものづくりの楽しさを、ぜひ一緒に味わいましょう!